マタイによる福音書6:9〜13
  「誘惑と悪魔の正体
 
   
伝道師 長倉 基

信 仰生活は舟の旅にたとえられます。教会は舟なのです。私たちは、港から出航し、約束の地へと航海をしています。キリストへの信仰は、嵐や戦いから逃れるた めの安全な港やゆるぎない陸地ではありません。約束された教会という舟、天の国号の船員となった私たちは、この世という海原の中を旅しているのです。その 旅路では凪の時もあり、またうねりや嵐の時もあります。キリスト者が天の国号の船員としてどんな生き方をしているかよくわかる箇所がこの後、8章にありま す。「イエスが舟に乗り込まれると、弟子たちも従った。そのとき、湖に激しい嵐が起こり、舟は波にのまれそうになった。イエスは眠っておられた。弟子たち は近寄って起こし、『主よ、助けてください。おぼれそうです』と言った」。

この「助けてください」という言葉は「救ってください」と言ってもよい言葉です。私たちは主イエスに救い出されることを求めながら生きているのです。救っ てください、という祈りは、人生をまるごと変えることになる祈りです。救ってください、と願うとは、生きていく上でちょっと役に立つものをください、と祈 ることではありません。自分の人生が楽しくなるように、もう少し豊かにしてください、という祈りでもありません。この世でうまいことやっていくために、何 らかの能力や学歴や自信をください、と祈るのでもないのです。イエス・キリストが与えてくださる救いとは、洗礼を通して神の子として迎え入れられ、神の民 として教会の一員にしていただくことです。すでに洗礼を受けている人にとっては、祈るたびにこのことを思い出させていただくことです。救われた、というこ とは、この舟に乗せてもらったということだ、ということを私たちは本当に信じているのです。残念ながら、この舟の旅は、ちょっとリッチな生活をしながら、 うまく世の海原を渡っていくなんていう豪華客船の旅ではありません。神が約束してくださったまだ見ぬ世界へ向けての冒険の旅です。航海の中で、時にいろん な困難を経験しながら、神に救いを求め、救われていることを確かにしながら、それでも神の約束を信じて進んでいくのです。

この航海では、何が大変なのでしょうか。ひょっとしたら行先を見失ってしまうことかもしれません。神は、はっきりと私たちを天の国に入れてくださると約束 してくださっています。ただ、私たちの方が、天の国がいつ来るか知らないし、それがどのようなものかも、なかなか思い描くことができません。そうすると、 だんだん自信がなくなってくるのです。「行先は本当にこっちだろうか。本当に私たちは天の国にたどり着くことができるのだろうか」。そうすると、正しい方 向に針路を取り、無事に運行を続けることが問題になるかもしれせん。けれども、おそらく一番の問題は風や嵐ではないでしょうか。言い忘れましたけれど、こ の舟は豪華客船ではないどころかエンジンもついていません。ですから波風をつきやぶって進むことはできません。風で進む帆船です。風がないときはオールで 手漕ぎです。さて、この航海での風と嵐についてアウグスティヌスはこのように言っています。「私たちはこの世の海を航海しているのです。風が起こり、誘惑 の暴風が起こる」と。そう、私たちの航海を脅かす暴風とは誘惑なのです。

弟子たちは、激しい嵐が起こり、舟が波に飲み込まれそうになった時、怖くなってしまいました。この舟には主イエスが一緒に乗っておられたはずなのに、どう してでしょう。嵐にあったとき、この舟に主イエスが乗っていてくださることを忘れてしまったのです。主イエスについて舟に乗ったはずなのに、ちょっと舟が 揺れると怖くなって、そのことを忘れて、「舟がしずんでおぼれちゃう!」と叫んでしまいます。誘惑、悪い者、悪魔というのは主イエスのことを忘れさせよう とするもののことです。けれどもその誘惑に合うたびに私たちは「救い出してください!」と何度も祈ることができるのです。

今日は、ペンテコステです。主イエスが約束してくださった聖霊が私たちに与えられて、教会ができた日です。教会がいよいよ目的地に向かってその船旅を始め た出航の記念日と言ってもよい日です。主イエスに、救ってください、と祈りながらの船旅です。今日は、主の祈りの「私たちを誘惑に遭わせず、悪い者から 救ってください」というみ言葉を聞いています。主イエスは、この世の海原を船旅するとき、誘惑がある、ということを知っておられました。だから、「救って ください」と祈りなさいと教えてくださったのです。当然それは天におられる私たちの父が聞き届けてくださる祈りです。神は必ず救ってくださいます。

誘惑とは、やらないといけないことを先伸ばしにすることでも、やってはいけないことに誘われたりすることでもありません。誘惑というのは、舟に主イエスが 乗っていることを忘れさせてしまう様々なことです。別の言い方をすれば、信仰を弱めよう、無くそうとする力です。誘惑に遭うと、人は怖くなります。主イエ スが一緒にいてくださるのを忘れて「溺れてしまう!」と思ってしまいます。あるいは、こんな舟は怖くて乗っていられないので、もう降りたい、と言い出しま す。出発してきた陸地の方がよかった、もうひとつあった、あっちの豪華客船の方がよかった、と思ってしまうのです。主イエスは、そういう私たちに「救って ください」と祈りなさい、とおっしゃいます。そうすれば私が救ってあげよう、この舟には私が乗っていることを思い出させてあげよう、とおっしゃるのです。 この舟で大丈夫だ。いや、この舟でなくてはいけないのだ。そのために、主イエスご自身が、地上の人生で誘惑と戦ってくださったのです。ヘブライ人への手紙 にはこうあります。「(イエス)御自身、試練を受けて苦しまれたからこそ、試練を受けている人たちを助けることがおできになるのです」。

主イエスがこの世で働きをされようとする直前に、荒れ野で断食をなさいました。その時、悪魔の誘惑に遭ったのです。「おなかがすいたんだろう。この石をパ ンに変えたらどうだ? お前は神の子だからそれくらい朝飯前だろ」。パンをおなか一杯食べる。私たちにとっては、お金持ちになることです。お金持ちになる 誘惑は主イエスのことを忘れさせます。リッチになることこそが人生の目的だ、と悪魔はささやきます。そんな舟を降りて、こっちに乗りなよ、と言ってくるの です。主イエスは、石をパンに変えることがおできになりました。そうしたら、自分がおなか一杯食べられるだけではなくて、みんなも、びっくりして、私にも パンをください、僕にもお金をください、といってついてくるだろう。主イエスのことを信じます、と言い出すもしれない。けれども、主イエスはそのようなこ とはなさいませんでした。それでは本当に神のことを知ることができないからです。「自分だけが金持ちになることでは人は本当には救われない。本当に必要な ことは神の言葉を聞いて生きることだ」。主イエスはこの誘惑に勝たれました。私たちの航海は神の言葉を聞くことで生きる旅になりました。

悪魔は次に神を試みる誘惑を主イエスにしました。「聖書に、高いところから飛び降りても天使が助けてくれる、と書いてある。みんなの前でそれを見せたらど うだ。そうしたらヒーローになれるぞ。聖書の言葉が本当だ、ってみんなに見せることができるぞ」。私たちは、神が本当に自分たちを助けてくれるか、信じら れなくなる時があります。ですから、神が自分の思い通りのことをしてくれるかどうかで、信じるか信じないかを決めようとします。それは神を試す誘惑です。 主イエスは、神を試みてはならない、とおっしゃいました。主イエスご自身が、神が自分を助けてくれることを試したり、人に見せつけようとしたりはなさいま せんでした。反対に、神の思いのままに地上を歩み、ほかの人、私たちの救いのために、自分の命をささげてくださったのです。主イエスは地上の人生の最後の 時にも誘惑に遭われました。十字架の上の主イエスに向かって兵士が「おまえは神の子なら、自分を救ってみろ」と言ったのです。けれども、主イエスは自分を 救ってください、と願うことをなさいませんでした。自分の思う通りに神が動いてくれることではなくて、神の御心を受け入れ、地上の人生を終えられたので す。私たちの航海は神の御心を求め、御心に従う旅になりました。

悪魔は、次に、自分のことをひれ伏して拝むなら、この栄えた世界のすべてをあげよう、と言いました。私たちも国や世界をまるごとほしいとは思いませんが、 ほかの人の上に立ちたいと願います。あの人が、この人が、みんなが自分の言うことを来てくれたらいいのに、いや、自分が正しいんだからみんなは言うことを 聞くべきだ、そんなふうに人を支配したいと思います。そのために、金にものを言わせたり、暴力を使ったり、どなったり、あるいは、ほかの人を利用したり、 みんなで気に入らない人をいじめたりします。人に言うことを聞かせる方法はいくらでもあるのです。それは誘惑です。自分の思い通りにしたいから、自分が船 長になってやる、という誘惑があります。そのために、主イエスではなくて、人に言うことを聞かせることができるお金や力や権力を拝もうとする誘惑です。け れども、主イエスは、ほかのものを拝むのではなく、神を拝みなさいとおっしゃいました。人を支配するのではなく、人に仕えなさい、とおっしゃったのです。 そして、ご自身が仕える姿を見せてくださいました。自らが膝をかがめ、弟子たちの汚れた足を洗ってくださったのです。主イエスは「私は、人に仕えてもらう ために来たのではない。人に仕えるために来たのだ」とおっしゃいました。このことを私たちに伝えるために、主イエスは人を支配する誘惑に勝ち、この世の栄 えを手に入れるのではなく、人に仕える道を歩まれました。私たちの航海は神だけを信じ、主イエスに従う旅です。それは神と人を愛する旅なのです。

この世の大海原には、多くの誘惑があります。神の霊ではなくて、いろんな別の霊がいて、誘惑してきます。誘惑とは一緒に舟に乗っていてくださる主イエスの ことを忘れさせようとする、信仰を失わせようとすることだ、と言いました。こっちの方が楽な生活だ、イエス様なんかいなくても、もっと良い人生になるよ と、まことしやかに誘う霊です。あるいは、そんなのどっちだっていいじゃないか、と主イエスのことをどうでもいいように思わせようとする霊です。イエスと いう人を信じてるの?本当に?と主イエスを疑わせ、主イエスから離れさせようとする霊です。そして、最も大きな誘惑は、主イエスを忘れて、自分が主人にな ろうとすることです。信じられるのは自分だけだ、とささやいて、自分を神にしようとする誘惑です。今日お話しした三つも、そしてほとんどの誘惑が神ではな くて自分を神にする誘惑だ、と言ってもいいかもしれません。主イエスはけれども、この誘惑にすでに勝ってくださいました。主イエスがお受けになった最も大 きな試練、十字架に向かわなければならなくなった時、主イエスは弟子たちにこうおっしゃいました。「私は死ぬばかりに悲しい。ここを離れず、私と共に目を 覚ましていなさい」。そして、お祈りをされました。「父よ、できることなら、この杯を私から過ぎ去らせてください。しかし、私の願いどおりではなく、御心 のままに」。本当は死ぬのは怖い、できればこのことから逃れさせてほしい。けれども、私の願いではなくて、天の父なる神の御心こそが行われますように。そ う祈られたのです。このあとも、主イエスはご自分がお祈りに行かれる時、弟子たちにこうおっしゃいました。「誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさ い」。主イエスは、始めから終わりまで誘惑に遭い続けた人生を歩まれました。ですから、いつも「御心のままに」と祈っておられたに違いありません。そして 私たちのために今も祈っていてくださいます。そういう主イエスだからこそ、わたしたちにもこの祈りを教えてくださったのです。「あなたたちにも祈りを教え るから祈りなさい。私のことを忘れさせようとする誘惑から、誘惑する悪いものから救ってください、と祈ることができる。父なる神は必ず救ってくださる」。

私たちは教会という舟でこの主の祈りを祈りながら航海を進めていきます。主の祈りは、神の約束です。神が、私たちを救ってくださり、天の国に入れてくださ る約束を叶えてくださる祈りです。主の祈りを祈ることで、ここに御国が来ますように、神の御心が地上になりますようにと、私たちが天の国へ向けて確実に進 んでいることを確かにすることができるのです。

今日はペンテコステ、主イエスが聖霊をくださった日です。聖霊は、神の息とか、風にたとえられます。主イエスはこうおっしゃいました。「風は思いのままに 吹く。あなたはその音を聞くが、それがどこから来て、どこへ行くかは知らない。霊から生まれる者もみな、それと同じである」。聖霊を与えられた私たちは、 聖霊の風を帆いっぱいに受けて、主イエスが乗っておられるこの舟で御心のままに天の国への旅を続けます。

(2017年6月4日ペンテコステ主日礼拝<教会学校と合同>説教)


教会のHomepage