申命記 16:21〜17:7
  「魂の秩序」
    牧師 藤盛勇紀

今、パレスチナの情勢は最悪の状態になりつつあります。ベツレヘムでイエス様の誕生を記念する聖誕教会に、パレスチナ人の過激派が立てこもり、それをイスラエル軍が包囲して一触即発。教会の門がすでに爆破されたとも伝えられています。
  パレスチナ問題は、きわめて現代的な問題ではありますが、多くの人々は、「唯一の神を信じている者たちがなぜあのような醜い殺し合いを続けるのか」という 疑問をもっていると思います。これは宗教戦争だとか、少なくとも背後に、神の問題があると考えられています。そして、神を信じる者にとっては、神の御心を 計りかねる、たまらない出来事でしょう。

 しかし、神を信じるがゆえに、理不尽で不幸な経験、人生の不条理に悩み続けるということもあります。あのアウシュビッツで、罪のない多くのユダヤ人たち が虫けらのように殺されました。そこで、「神はいったい、どこにおられるのだ」という叫びが聞かれたそうです。その叫びは、二千六百年前の「バビロン捕 囚」の時から続く声でもありました。エルサレムはバビロンによって滅ぼされ、ユダの最後の王ゼデキヤは、目の前で王子たちを殺され、自分は両目を潰されて バビロンに連れて行かれました。神に選ばれ愛されたはずの民は滅びました。
 「神はなぜこんなことをなさるのか」。この叫びは、押しとどめることができないのです。ある人々は、「そもそも聖書の神は、厳しく残酷な神で、非寛容の 神なのだ、そんな神を信じているから殺し合うことになるのだ」と言います。そして、たとえば今日の申命記の規定などがあげられたりします。悪事を行った者 を、町の門の外に引き出して、石で打ち殺せ、と命じられる。「これは余りにも残虐ではないか」と。

 「なぜ、こんなことをなさるのか」と、私たちも神を訴えるのでしょうか。それとも、ここで何か知るべきことがあるのでしょうか。
 ローマの信徒への手紙の9章で、パウロはこう言います。「人よ、神に口答えするとは、あなたは何者か。造られた物が造った者に、『どうしてわたしをこのように造ったのか』と言えるでしょうか」。「どうして、このようになさったのか」。
 私たち人間は、神を訴え、神に口答えしようとする思いを止め難いのです。そこでパウロは、焼き物師と造られた器との関係を見よ、と言うのです。そこに は、造る者と造られる者との間の逆転できない関係があります。つまり、神と人間との間の、ひっくり返すことのできない秩序があるということです。
 なぜ、この関係を知らなければならないのでしょうか。これが分からないと、私たちは神を訴えはするけれども、神の愛が分からないままになってしまうからです。キリストの十字架に現された、他にはない神の愛が分からなくなるからです。
 ユダヤの滅亡という不条理をつぶさに経験した預言者はエレミヤでした。彼はある時、「陶工(陶器師)の家に行け」という主のみ声を聞きます。陶工が粘土 で器を作る作業を見ます。そこで知ったのは、造る者と造られる物の逆転できない秩序でした。全て造られたものの存在の根拠も意味も、それ自体の内にあるの ではなくて、造り主の内にあるということです。それは、造られた者である私たち人間を中心にして物事を見ていたのでは、分からない真理です。なのに、私た ちは、自分中心に、自分のためにうまく物事が運んでくれないと、我慢ならない。
 申命記の非常に厳しい規定は何故でしょうか。「悪事」と言われていることは何か。それは、神を礼拝する祭壇を築いておきながら、その傍らに違う神を立て るということであり、いい加減な物を神に捧げるということです。つまり、自分のために神々を用い、自分のいいように神を引き回し愚弄することです。

 この逆転してはならない秩序をひっくり返してしまって、それでもなお自分が意味をもって生きていると勘違いする。この転倒、この倒錯が人間の罪です。これは、現代の人間の根本問題でもあります。
 ハイゼンベルクという物理学者がいました。アインシュタインを超えたとも言われた人です。三一歳の若さでノーベル賞を受賞した二〇世紀の天才です。彼 は、物理学者として存在の根底を考えるのですが、その「存在の中心秩序」を「魂」だと言いました。そのようにしか言えない。そして、それを失っているが現 代の問題でもあると捉えています。私はその言葉が示す深い意味は分かりませんが、魂と中心秩序、それが現代的で根本的な問題だと言っていることに、非常に 興味を覚えました。
 聖書は、その魂の問題、魂の秩序を人間がひっくり返してしまっている、ということに人間の根本問題を見ているのです。それは「いとうべきこと」だと言わ れています。神がいとわれるのです。そのいとうべき行為は、「太陽、月、天の万象」などにひれ伏すこととしても示されています。現代の人間は、天動説から 地動説へと、コペルニクス的な転回をしたはずです。それなのに、実は、人間は根本的には何も変わっていない。相変わらず、自分を中心に、自分のために天が 動くことを求めています。

 「人よ、神に口答えするとは、あなたは何者か」。「あなたは、いったい何者か」。これは、造られた者でありながら、根本秩序をひっくり返そうとする人間に対する、神からの大いなる「否」、神からの「ノー」です。
 なのに、この神からの「ノー」を聞かずに、人間は、自分自身の正しさ、人間の正義、人間の大義名分をもって、「神に口答えする」のです。神に口答えする 罪は、たんに人間の悪の中だけにあるのではありません。「人間の善」の中にもあります。神に聞くことなしに、自分が正義だと思いこんでいる時、神に口答え をし、そして自分の足下をすくわれます。存在の根本秩序を失うからです。
 たしかに私たちには、「どうして神は」と叫ばざるを得ないような経験があります。「こんな不条理があっていいのか」、と。しかしそこで、私たち自身の義 を通そうとするのでなく、神が義であり、神が主であり、神が自由なお方であることを知る必要があるのです。そうでなければ、神があの十字架で何をしてくだ さったのかが分からなくなるからです。人間は不条理に悩みます。しかし、それなしに、十字架の不条理に現された神の愛と恵みが分かるのでしょうか。
 十字架の上で、イエス様は、「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」と叫ばれました。「神よ、どうして」と叫ばれたのです。父が 独り子を苦しめ、死なせてしまう。しかも、死なねばならない理由がないのに、罪がないままでです。これこそ、あってはならないことです。父なる神が、無罪 の子を苦しめて殺す。この不条理の前で、神が主であられることを認めないのであれば、この不条理な十字架の出来事も認めることはできないでしょう。「こん なことがあってはならない」と人は言うでしょう。あのペトロも、そう言ったのです。そのペトロに対して主は、「引き下がれ、サタン。あなたは神のことを思 わず、人のことを思っている」と、厳しくお叱りになりました。
 私たちに口答えをお許しにならない神は、その厳しさをもって、ご自分で、私たちのために、私たちが生きるために、私たちの死を引き受けてくださったのです。
 このキリストの十字架の下でのみ、私たちは神に口答えする口をふさぐことができます。私たち人間に対する厳しい裁き、厳しい神の「ノー」が、十字架の上 で炸裂しているからです。この十字架のキリストに、私たちの魂の秩序があり、存在する場所があり、生きるべき道となすべき務めがあり、神への口答えでな く、神への感謝があるのです。


教会のHomepage