出エジプト記 34:29〜35
コリントの信徒への手紙二 3:12〜18
  「主の霊に生かされる喜び
    十貫坂教会教会牧師 関川 泰寛

 私たちが、主なる神に礼拝を捧げることは、主の霊に生かされている喜びのひとときです。パウロは、「主の霊のおられるところに自由があります」と語りました。
 一週の旅路を終えて、私たちは、週のはじめに教会に集められます。未だ解決していない仕事の課題、家庭の悩み、病の心配、老いの哀しみ、様々な問題への 憤りや不満、そういうものを抱えながら、教会の礼拝に招かれます。仕事も悩みも、一度中断して、神さまに心を挙げます。
 礼拝に主イエス・キリスト御自身が臨んでくださり、主の霊が注がれるとき、そこには、自由があるとパウロは語ります。
 しかし、なぜ、主の霊のおられるところに、自由があるのでしょうか。それは、主の霊のおられるところには、復活の主がおられるからです。私たちを根源的 に不安や悩みに陥れるものを主ご自身が支配し、それに勝利して、私たちをその不安や悩みから解放して下さるからです。神にのみ支配されるところに本当の自 由があります。恐れも、悩みも、自分のコンプレックスも、優越感も、・・いかなるものにも支配されずに、復活の主のみを救い主と仰ぐ自由が約束されていま す。
 今日読んだコリントの信徒への手紙Uには、ユダヤ教会の礼拝とキリスト教の礼拝の相違が明確に書き記されています。そして、キリスト教の礼拝のすばらしさ、かけがえのなさが示されています。
 一二節で、自分たちキリスト者は希望を抱いており、確信に満ちあふれてふるまっているゆえに、旧約の民が神を礼拝するときにしたような過ちは犯さないと 述べます。旧約の民が犯した過ちとは何でしょうか。それが、一三節以下に書かれています。すなわち、出エジプト記三四章二九節以下に出てくる物語が示す民 の過ちです。
 モーセがシナイ山に登り、神から十戒の石の板をいただくという話が出てきます。モーセが十戒を手にして山を降りてくると、モーセの顔は光を放って輝いて いました。神の光に照らされて輝いていたのです。ところが、モーセの光輝く顔を見ると、ふもとでモーセの帰りを待ちうけていたイスラエルの民は恐れます。 「神を見たものは死ぬであろう」という旧約の言葉が、頭をよぎったからでしょう。やがて、イスラエルの民が近づいてきたとき、モーセはまず、シナイ山で神 が自分に伝えたことをことごとく話して聴かせました。そして、神の言葉を語り終えると、自分の顔に覆いをかけたのです。
 パウロは、この出エジプト記の物語を改めて解釈します。パウロの解釈はこうです。モーセが、なぜ、光輝く自分の顔に覆いをかけたのか。それは、モーセが 消え去るべきものの最後、すなわち自分自身の顔の輝きが失われることを、他の人々に見られまいとしたのだと理解します。パウロの解釈は、確かに旧約聖書の 物語そのものの趣旨からはずれています。
 しかし、パウロがこのように解釈したのには理由がありました。それは、ユダヤ教の礼拝とキリスト教の新しい礼拝を際立たせるためでした。モーセが、自分 の顔に覆いをかけたのは、自分自身の顔の光が色あせて行くのを人に見られまいとする精一杯の行動だった。旧約の民は、今日に至るまで、古い契約すなわち旧 約聖書が読まれる際に、モーセの顔にかけられた覆いのように、覆いが書物にかけられたままだというわけです。パウロは、はっきりと「今日に至るまでモーセ の書が読まれるときは、いつでも彼らの心には覆いが掛かっています」と言います。 
 パウロの考え方は、私たち人間の本質を衝いています。つまり、私たちは何か良いものに出会うと、自分の顔がぱっと輝くのです。よい音楽、よい書物、よい 友、そして恋人、でも、私たちはすぐに恐れます。自分が得たものは、すぐに失われてしまうのではないか、喜びも、充実感も結局は消えてしまうのではない か。・・ちょうど、モーセが、その輝きを失うのを恐れて、自分の顔に顔覆いをかけるようなものです。
 しかし、キリストに出会い、新しい礼拝を経験したものは、もはや、自分自身の顔にあてられた光が色あせていく心配をする必要はないというのです。なぜなら、顔にかけられた覆いは、キリストにおいて取り除かれるからだというのです。
 つまり、パウロの言いたいことはこうです。私たちキリスト者の礼拝は、ユダヤ人たちの礼拝とは一つの点でまったく違う。ユダヤ人たちが、神の裁きや恐れ ゆえに、あるいは自分自身の栄光が色あせるのを見られまいとして、顔を覆ったのに対して、今やキリスト者は、父なる神を恐れなくとも良いのです。復活の主 の方に向け直れば、覆いは取り去られます。そして、私たちは、直接神ご自身の光に照らされて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄光から栄光へと、主 と同じ姿に造りかえられていきます。
 キリスト者となるということは、復活の主の光に照らされて生きるということです。私たちのために十字架にかかり、罪の贖いと赦しを成し遂げてくださった復活の主を信じ、この方とともに生涯を歩むということです。
 今ひとつ、なぜ過去の歴史上の人物である主イエスが、今も復活の主として生きて働いてくださるのか、ということがピンと来ないという方もおられるでしょう。
 私自身もまたかつてそのように思い、日々聖書に解決を求めたことがあります。信仰生活を経験しながら、私自身が確信するようになったことは、私が解決を 得ることができるのではなくて、キリストの方から歩みよって、答えてくださるということでした。それこそが、過去の主イエスが、今生きて働かれているとい う確信とつながります。
 自分で自分の顔を輝かそうと思ってはだめなのです。私自身が光に照らされるのです。朝早く起きて、朝日を浴びてごらんなさい。光によって、自分の顔は輝 くのです。光を浴びると、暗い顔はできません。それは、私の状況、コンディションが良いとか悪いという問題ではないのです。たとえ私がどうであろうと、光 によって輝くのです。
 先日、私たちの教会で青年会の修養会を行いました。一人の姉妹が以下のような、印象深い発題をしてくれました。「自分は、四月から日曜学校の教師を依頼 された。洗礼を受けたが、自分は体が不自由なこともあって、まさか自分が日曜学校の奉仕を依頼されるとは思ってもみなかった。それどころか、子供たちの前 で説教するなどということは、まったく考えても見なかった。でも、自分は教師となることを依頼されたとき、『はい喜んで』と答えた。そう答える以外考えら れなかった。自分がどうこう、自分の都合、自分の置かれている状況、体が不自由であるとか、大学の最終学年で忙しいとか、そういうことはまったく考えずに 『はい、喜んで』と答えた」。
 この方は、教師を引き受けてから、自分には説教ができるか、時間通りに教会にこれるか、生徒をちゃんと統制できるか、色々な不安が涌いてきたそうです。でも、はじめの答えは、「はい喜んで」以外には考えられなかったと言います。
 向かってくる神さまの力、それがこの方をとらえたのだと思います。自分がどうであるか、自分ができるかどうか、ではなくて、抗しがたい神の恵みと導きを 感じたのでしょう。ここに、神を信じる者が突き動かされる力の源泉があります。このようにしてキリストと出会った人々は、神の力によって導かれ、生かされ ます。それを聖霊の働きと呼ぶことができるでしょう。
 聖霊は、単なる霊ではありません。聖という言葉が頭についているように、単なる人間の霊やこの世の霊、諸霊ではないということです。聖霊は、神の霊、主 イエス・キリストの霊です。しかも、神とキリストが存在されるということを、私たちにはっきりと悟らせる神の力であり、存在です。そして、主の霊に与ると き、私たちは、復活の主イエス・キリストを本当に近くに感じます。
 さらに、聖霊は、私たちの信仰が弱くなったとき、教会に行きたくないなあと思ったとき、弱い私たちを助けてくださいます。何と言ったらよいかわからない ようなとき、聖霊は「イエスは主である」という信仰告白の言葉をも与えて下さいます「聖霊によらなければ、だれも『イエスは主である』とは言えないので す」(Tコリント一二・三)。
 宗教改革者たちは、この聖霊の働きが、御言葉の説教と聖礼典の正しい執行にあると確信してきました。もちろん、聖霊は自由に働きます。教会の外にだっ て、自由に豊かに注ぎかけて、くず折れるような私たちの魂を生きかえらせ、不安と恐れに満ちた私たちの心を強めます。しかし、キリスト教会は、聖霊が一貫 して、休むことなく、つまり、私たちの熱心さや勤勉さにかかわりなく働くところこそ、主の体である教会であると確信してきました。
 聖霊の信仰に生きるとは、ちょうど、私たちが、はじめてプールで泳ぐようなものです。身を委ねたら私を支えてくれるのだろうか、いう不安はあります。浮 力という力は見えないのですから。その力は、私たちが身を委ねたときに、始めて実感され明らかになります。すべてを委ねて、足を自分が今まで、依拠してい たところから離してみると、かえって、自由に水の中を泳ぐことができるようになります。
 主の霊に生きるとは、私たちが自分自身の思いや自分自身の願望、霊から離れて、キリストの霊のご支配の中に生きるということです。自分自身やこの世界が主人公になるのではなくて、主イエス・キリストを主人公にして生きるということです。
 主は霊であるとは、私の主人は復活のキリストであるという信仰の告白です。神の光に照らされて、私たちも輝きます。主に向かう者は、自分の輝きが消えて いくのではないかと恐れることはありません。主の光に照らされて、私たちは皆、顔覆いを除かれて、鏡のように主の栄光を映し出します。そして、栄光から栄 光へと、主と同じ姿へと造りかえられていきます。



教会のHomepage