教会で「つまずいた」というのを聞いたことがありますが、それはどういうことでしょうか

 教会は人間の集まりでもありますから、長い教会生活の中では、人間関係の悩みや、摩擦や衝突もあります。とくに問題が深くなってしまった時に、「○○につまずいた」という言葉を聞きます。「○○」は人であったり、出来事だったりします。
 「つまずき」とは、福音を信じることができないことや、人が人を罪に誘うことも意味しますが、「誰それにつまずいた」という場合は、人間関係のこじれでしょう。それが原因で教会を離れてしまうということもあります。教会に集う人間が全て完全な人間にでもならない限り、そのような意味でのつまずきが無くなることはありません。教会が罪人の集まりでもあるなら、いつもつまずきに満ちていると言えます。「○○がいやになった」と言おうと思えば、いつでも言えるのです。
 それでも私たちが教会に集い、教会の肢であり続けるのは、どうしてでしょう。幸いにも、いやな経験をしていないからでしょうか。あるいは、まだ我慢できるからでしょうか。もちろん、そうではないでしょう。私たち一人ひとりが罪人であり、病んだ者であっても、そのただ中に、罪を担い、病を担ってくださるお方が立っておられることを、信じているからでしょう。
 私たちは、キリストを信じることによって、教会であり続けるのです。その意味で、使徒信条でも告白しているように、教会を信じるのです。私たちは、人をつまずかせないよう気を付けなくてはなりません。○○につまずいた、という人は、教会のただ中に立っておられるお方を見ることができなくなってしまったのでしょう。だから、つまずいた人は他人をもつまずかせてしまいます。
 もちろん、教会を離れてしまうことが全てつまずきだということにはなりません。欠けだらけの罪人の集まりでもある教会は、時には悩みになることもあるでしょう。また、だからこそ、キリストの恵みを知らされるということもあるのです。教会は、キリストを信じること無しには、バラバラになり、一時も存在しえません。つまずきを克服させるのは、信仰だけなのです。


豆知識の目次
教会のHomepage