私は新約聖書、とくにルカによる福音書が好きです。もうこれだけ読めば十分だという気がしますが。

 聖書は、旧約と新約が一つになって「聖書」です。旧約聖書か新約聖書だけ、あるいは何か一書だけで「聖書」とは言えません。
 もちろん、ルカによる福音書を繰り返し読んで主イエスの生涯とそのみ業について理解を深めているとか、ローマ書を集中的に読んで福音の深さを味わうということも、良いことです。あるいは愛誦聖句というものがあるかもしれません。その一句からみ言葉を味わうというのもけっこうです。
 けれども、それだけというのでは問題です。ルカによる福音書だけでは触れられない部分もありますし、ローマ書からだけでは味わえない福音の広さがあるでしょう。同じように、新約だけでは分からない深さもあるのです。
 大事なことは、お気に入りの一句を持っているとか、重要な一書があるということではなく、六六巻全体から、全ての事柄にかかわる広さと深さをもつ福音の真理を聞くことができるということです。ハイネは、聖書を「携帯可能な祖国」と呼んだそうですが、この小さなサイズの全体に、私たちの祖国があり、すべてがあるのです。
 そして、全体として広がりと深さをもった聖書は、ただスケールが大きいだけではありません。多様性にも富んでいることは、すぐにおわかりでしょう。それで、聖書は内容がバラバラで統一性がないかのような印象を受けるかもしれません。しかしこの多様性の中に、明確な中心と、全体を貫くテーマがあるのです。
 聖書は、神について、救いについて、完全で十分な知識を与えてくれる神の言葉です。ですから、聖書を単なる歴史資料として読んだり、科学的な知識が得られるかというような観点から評価するような読み方は、「聖書」を読んでいるとは言えないと思います。
 さらに、神と救いのテーマは、具体的には「イエス・キリスト」という明確な中心をもっています。この中心に向かって、またこの中心から聖書を読むなら、きっと聖書全体が語りだしていることがわかるでしょう。


豆知識の目次
教会のHomepage