日曜日が『聖日』だというのは、どういうこと?

 パウロは、「ある日を他の日よりも尊ぶ人もいれば、そうでない人もいる。各自が確信を持って決めよ」と語っています。
 旧約聖書では土曜日が安息日だったのだから、今日でも土曜日を安息日、聖日としなければならないという人がいます。しかし、そもそも暦の制度が旧約聖書の時代とは異なっていますし、旧約時代の「民族的・地域的」な救いの理解は、キリストによって「超民族的・普遍的」となりました。新しい時代には「新しい革袋」が必要だと思います。

 イエス・キリスト御自身が罪の贖いのための犠牲となってくださり、私たちの救いとなられ、万物が神と和解させていただきました。私たちはその恵みのもとに生きる者ですから、すべての時間が安息の中にあると言えます。キリストの犠牲によって動物犠牲が不要になったように、暦(時)もその意味が変わりました。キリストに結ばれる限りにおいて、全てが聖であり安息であって、その意味では、聖と俗との区別はなく、「それ自体」が俗である(汚れている)というものは、もはやありません。ですから、特定の「曜日」が他の曜日と比べて聖であるということはありませんし、曜日にこだわる必要もないのです。

 しかし、キリストが復活された日曜日を「主の日」として公の礼拝を守るようになったのは、意味のあることです。それは、天地創造のみ業に対応する新しい創造である救いのみ業の完成した日だからです。そして、キリストは律法の完成者でもありますから、キリスト教会は、この主の日を真の安息を覚える日として、神のために献げられ用いられる安息の日として、この日を「聖日」としてきました。ここに、日曜日を「聖日と」する理由があるのです。また、六日働いて一日休むというリズムの中に、神の人間に対する深いご配慮を思うのです。そして、私たちも具体的に特定の時が神のものであることを承認して生きるのでないと、信仰生活は観念的になりますし、また自己中心的の罪に舞い戻ってしまうでしょう。


豆知識の目次
教会のHomepage