洗礼や聖餐(式)のことを「サクラメント」というそうですが、どういう意味ですか。

 まず、「サクラメント」というものは、キリストの恵みを、目に見えるかたち、体をもって知り得るかたちで表し受け取る行為(儀式)です。日本のプロテスタント教会では「聖礼典」と呼び、「洗礼」と「聖餐」の二つがあります。聖礼典のことを、ローマ・カトリック教会では秘蹟、東方正教会では機密等と呼び、七つの儀式があります。プロテスタント教会が洗礼と聖餐の二つに限ったのは、キリストご自身が定められたということを聖書に根拠を見いだせるのが、その二つだからです。
 見えるかたちのキリストの恵みが、たった二つというのでは、何かもの足りないように思われるかもしれませんが、「洗礼」と「聖餐」の二つで十分なのです。
 「洗礼」は、イエスを救い主として信じることを公に言い表して、見えざるキリストのからだに結ばれる恵みの儀式です。洗礼によって、神の民の一員とされ、洗礼を受けた人はキリストのもの、神のものとして生きることが始まります。形式としては水を通る儀式で、バプテスト教会のように、全身を水に浸す形式(全浸礼)を重んじる教派もありますが、私たちの教会は、頭を僅かな水で濡らす形(滴礼)で行います。
 「聖餐」は、洗礼を受けてキリスト者、クリスチャンとして生きている人が、その恵みを体でも受けながら生かされる恵みの儀式です。「主の晩餐」とか「聖晩餐」などと言うこともあり、プロテスタント以外の教会では聖体拝領とか聖体儀礼などと呼ばれています。
 聖餐が「晩餐」と呼ばれるのは、主イエスと弟子たちとのあの「最後の晩餐」において与えられた恵みにつながるものだからです。聖餐には、パンとぶどう酒が用いられ、それを共に食すわけですが、教会によってアルコール分のないぶどう液を用いたり、パンも様々な形があります。このパンとぶどう酒を通して、私たちのために血を流されたキリストの体に結ばれると信じて食べるのです。聖餐はそうした信仰的な食事なので、洗礼を受けた者だけが与ります。洗礼によって新しく生まれさせられ、聖餐によって養われるのです。

豆知識の目次
教会のHomepage