キリスト教とユダヤ教は、どここが違うのでしょうか

 「どこが違うか」という疑問は、「似たもののようにも見えるが」ということでもあると思います。たしかに初代の教会とクリスチャンは、ユダヤ教の一派でもありました。ですから根は同じだと言えます。どちらも、唯一にして万物の造り主である全能の神を信じていますし、「(旧約)聖書」を持っています。これらの点では同じだと言えます。
 しかし、キリスト教をユダヤ教から分かつ決定的な点は、まさに「キリスト(メシア・救い主)」の理解にあります。聖書は救い主の到来を預言し、その希望を語っていますが、十字架につけられたナザレ人イエスをキリストと信じるのが、キリスト者でありキリスト教会なのです。
 ユダヤ教では、イエスをメシアだとは信じません。十字架に付けられた者は呪われた者だと信じられていますし、神を冒涜する者として処刑されたような人間が救い主だということは、とうてい受け入れがたいことでしょう。
 ですから、キリスト教では、イエス=キリストにおいてすでに救い主が到来し、救いの業が成し遂げられたと信じていますが、ユダヤ教では、今もなお救いを待ち続けています。有名なエルサレムの「嘆きの壁」はそれを象徴しています。かつてのエルサレム神殿は、バビロンによって破壊され、再建された神殿はローマによって破壊されてしまい、現在はイスラム教の神殿になっています。ユダヤ教徒は、あの壁の前で涙を流しながら、イスラエルの救いのために祈り続けているのです。
 また、ユダヤ教といえば、映画「炎のランナー」でも知られたように、土曜日の安息日を厳格に守ることで有名です。イスラエルを旅行した人が、土曜日には商店などをはじめ、公共機関も休みになって困惑したという話を聞くことがあります。
 キリスト教では、主イエスの復活された週の初めの日曜日を「主の日」と呼んで、新しい意味での安息日として守り、日曜日に礼拝するようになりました。カレンダーが日曜日から始まるのは旧約聖書に基づいていますが、日曜日が休日であるのは、キリスト教の伝統なのです。


豆知識の目次
教会のHomepage