礼拝堂に集えない間の礼拝と信仰生活

202045

藤沢北教会長老会

2019年末に発生した新型コロナウイルス感染症の拡大により、藤沢北教会は2020329(主日)から、礼拝堂に集まって行う礼拝を断念しました。続く45日も同様の措置を取り、本日開催した長老会会議において、これを53日(主日)まで延長することとしました。510日以降のことは改めてお知らせしますが、おそらくこの対応はこの感染症の収束まで続けざるを得ないと考えられます。そこで、この礼拝堂に集うことのできない間の礼拝・祈りと生活についての勧めをいたします。

 

礼拝について

わたしたちは「主日礼拝を全生活の中心」に据えています(藤沢北教会伝道基本方針)。このことと、自分と家族、教会の仲間、社会の人々の健康を考えて行動することは矛盾しません。教会は、信仰的決断を持って礼拝堂での礼拝を休止することにしたのです。病気やさまざまな個別の事情によってある信仰者が礼拝に出席することができない、ということはありうることであり、教会はそのような人たちのためにも祈ります。けれども、教会の方から「礼拝に来ないでください」ということは本来はありえないことです。その上で、今は感染症・疫病の蔓延を防ぐための緊急措置として礼拝堂での礼拝を行わないという判断をしました。これは、信徒とその家族、教会の仲間および社会の人々の健康と安全のためであり、このような形で自分たちが最も大切にしていることを控えることは愛の業でもあるのです。たとえ礼拝を休んだとしてもわたしたちが神の恵みのうちに置かれている事実には変わりはありません。この時こそ祈りを絶やさないで日々を過ごし、すべてを治め、すべてをご存知のイエス・キリストにより頼む歩みを続けましょう。

私たちプロテスタント教会の礼拝は、主なる神の恵みによる選びと招きに応えて主のみ前に集い、共に祈り、説教と聖餐という御言葉の恵みにあずかり、賛美する場であり時です。礼拝を成立させるのは信徒一人ひとりにかかっているのです。ですから礼拝は私たちが集うことによってこそ成り立つのです。特に聖餐は集うことなしには行うことはできません。共にみ言葉を聞き、パンと杯に共にあずかる礼拝において聖霊が働いてくださり、私たちがキリストの体と血とにあずかり、主イエス・キリストによる救いとその復活の命にあずかることができるのです。魂と体の救いを信じるわたしたちは、自分の体もまた神に創られ養われていると信じているので、体をも主に献げる思いで礼拝堂に集うのです。またわたしたちは、主の日の礼拝を「公の礼拝」と位置づけ、御言葉を聞くことを願う人たちすべてに開かれていると考えています。このように、会堂での礼拝は教会の命と言ってもいいものです。ですから、今回の決断は厳しい決断であり、命を削る思いでなされたものです。礼拝堂に集えないからこそ、改めて礼拝の大切さを思いながら、自宅で祈り、礼拝をささげましょう。

今、礼拝堂に集っての礼拝ができないこともまた、主は天においてご存知でいてくださり、わたしたちも、これが一時のことであり、決定的なことではないことを理解する必要があります。わたしたちの体は弱く、そのためにどうしても行うべきだと信じていた礼拝ができないことすらあるのです。できるだけ早く、再び礼拝堂に集って共に礼拝をする喜びが回復されることを切に祈り求めつつ、この緊急事態を共に乗り越えていきたいと願っています。

自宅での礼拝の勧め

この緊急措置の間、主の日には教会員は自宅で礼拝を献げることを勧めます(家庭礼拝)。この礼拝は、礼拝堂で行われる教会の公の礼拝に変わるものではありませんが、天の礼拝につながる思いで礼拝をささげましょう。できるならば、主の日のいつもと同じ10:30から祈り、聖書を読み、賛美をすることをお勧めします。

この自宅での礼拝の支えのために、御言葉を届けるために、教会はできる限りのことをします。当日の週報、礼拝の祈りと教会の祈り(いつもの主日礼拝で司式者が祈っているもの)および説教原稿を配布します (教会のWebサイトに掲示してEメールで連絡、FAX、郵送など)。週報に従っていつもの礼拝の順序で自宅礼拝を行うことができます。

また、インターネット環境がある人のために、礼拝堂で牧師が行う礼拝をライブ配信します。礼拝後には動画と録音を公開します。下記の藤沢北教会ウェブ・サイトの特設サイトを時折確認してください。

http://fkc.life.coocan.co.jp/corona

相互牧会・とりなしの祈りの勧め

礼拝に加えて、わたしたちが会堂に集うべきもう一つ理由は、交わりです。礼拝において御言葉を受けて送り出されるわたしたちは、礼拝のすぐ後から互いに愛し合いなさいという主の命令に従います。それはすなわち教会の仲間の安否を問うことであり、とりなしの祈りをすることにほかなりません。教会に来られないだけでなく、外出自体の自粛を社会において求められている中で孤独を感じている人がいるかもしれません。顔と顔を合わせることはできませんが、電話や手紙で交わりを保ちましょう。この機会に長く会っていない仲間に連絡を取るのもよいでしょう。会堂清掃や礼拝、その他の奉仕はありませんので、問安ととりなしの祈りのために時を用いることで奉仕をしましょう。特別な祈りが必要だと思われる人には教会として牧師、長老、問安・援助執事・主事が安否を問い、とりなしの祈りをします。

また、教会だけでなく、社会において困難の中にある人たちのことも祈りましょう。孤独を覚えている人たち、この病に罹った人たち、医療・行政・教育関係者、必要不可欠な職務を行っている人、経済的な困難に陥っている人々などをいつものとりなしの祈りに加えてください。

なお、教会の電話はいつも牧師につながりますので、何かあればいつでも電話をしてください。

献金について

礼拝に集えないとしても、神の恵みは変わらずわたしたちを生かしてくださっています。その恵みにお応えして献金を献げましょう。例年であれば年度のはじめに配布される各種献金袋を郵送します。各自それを主への献げものを取り分けることに用いてください。また、自宅で礼拝をささげる際に、通常の礼拝席上献金に当たる献金をしてもよいでしょう。教会への送金を希望する人のために郵便局の払込用紙を2週間後をめどに送付します。払込料は教会負担です。

葬儀その他について

このような時であっても、教会員の葬儀は必ず行います。ただし、枕辺の祈り、納棺の祈り、前夜の祈りなどは状況に応じて簡略化するか省略しなくてはならないかもしれません。葬儀そのものも時間を短縮し、基本的には親族のみの参加となります。

洗礼式、信仰告白式、結婚式、納骨式などは緊急に行うべき特別な事情がある場合のみ執り行います。まずは牧師、長老まで相談してください。

 

しばらくみなさんに会えない期間が続きそうです。けれども、ふたたび会えることを願って、祈りのうちに歩みを続けましょう。主イエスの祝福と守りを祈ります。